iPhoneアプリを実機で動かすまで

MacBook ProにXcode4をインストールして、iPhoneアプリの開発環境を作り直したので、メモを残しておきます。

  1. 証明書の作成
    1. 「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「キーチェーンアクセス.app」を起動。
    2. メニューから「キーチェーンアクセス」 → 「証明書アシスタント」 → 「認証局に証明書を要求」をクリック。
    3. AppleIDのメールアドレスと名前を入力し、「ディスクに保存」を選択。
  2. 証明書の登録
    1. iOS Dev Centerにログインし、「iOS Provisioning Portal」の「Certificates」をクリック。
    2. 上で作成した証明書を選択し、「Submit」ボタンをクリック。
    3. 少し待ってからブラウザをリロードするとダウンロードボタンが表示されるので、証明書をダウンロード。
    4. さらに、下のリンクをクリックして「WWDR Intermediate Certificate」をダウンロード。
    5. ダウンロードした2つの証明書をそれぞれダブルクリックして登録する。(この際、キーチェーンのプルダウンを「システム」にする)
  3. 実機のデバイス情報を登録
    1. 実機(iPhoneなど)をMacに繋ぎ、Xcode(Organizer)の「Identifier」をコピー。
    2. iOS Provisioning Portal」の「Devices」を開き、「Add Devices」をクリック。
    3. 「Device Name」は適当に、「Device ID」に上でコピーした実機の「Identifier」をペースト。
  4. App IDの登録
    1. iOS Provisioning Portal」の「App IDs」を開き、「New App ID」をクリック。
    2. 「Description」は適当に、「Identifier」は「*」にして、「Submit」ボタンをクリック。
  5. Provisioning Profileの登録
    1. iOS Provisioning Portal」の「Provisioning」を開き、「New Profile」をクリック。
    2. 各項目を選択し、「Submit」ボタンをクリック。
    3. 少し待ってリロードするとダウンロードボタンが表示されるので、Profileをダウンロード。
    4. Xcode(Organizer)の「Provisioning Profiles」を開き、「Add」ボタンでProfileを追加。
  6. コード署名IDの設定
    1. Xcodeのプロジェクトファイルを開き、「Code Signing」をプルダウンで指定。

以上で、実機にアプリを転送してテストできるはずです。(以前、Xcode3作ったアプリも問題なく転送できました)